このページでは、お施主さんから日ごろよく聞かれる質問をまとめてみました。
現在建築に係っている方も、これから建築を考えられている方にも参考にしていただければ幸いです。


 

・地鎮祭って何のためにやるの?
・地鎮祭に用意するものってなに?
・お茶って出さなきゃいけないの?
・ご近所の挨拶には何を用意すればいいの?
・上棟式って何?
・上棟式に用意するものは?
・上棟式って誰を呼ぶの?

 

地鎮祭って何のためにやるの?

答え
昔から土地には、神様がいるということで これから土地に手をいれる挨拶です。
式の中で、鋤(すき)鍬(くわ)鎌(かま)を盛砂にいれる儀式があります。
これからの生活の場として、災い等が起こらないよう また工事の際に事故等が起こらないように
祈願する儀式です。

地鎮祭に用意するものってなに?

答え
まず、神主さんに何月何日に地鎮祭をしたいと、お願いします。
そこで、神主さんに聞くのが一番確実ですが、
基本として、お供え物を施主様に用意していただきます。
海の物(昆布など)、根の物(大根 人参など)、葉の物(小松菜 ホウレン草など)
果物(りんごなど)、魚(頭付き*青魚はダメ)、お菓子、水、塩、米、お酒です。

お茶って出さなきゃいけないの?

答え
これが最近多い質問です。
工事をさせていただくものとして結構です とははっきりいいずらいのも事実です。
ただ、毎日10時 15時と毎回のお茶の用意は施主様にとって大変な作業ですので
無理のない程度でよいと思います。
工事の職人さんも、自分たちのペースで休憩できてかえって、互いの気使いもなく
何の問題も無いと思います。

ご近所の挨拶には何を用意すればいいの?

答え
まず、挨拶のタイミングとして工事着工のとき。
あとは、引越しの時ですね。
持って行くものは、一般的にタオルが多いですね。

上棟式って何?

答え
昔からの風習で、建物の屋根(棟:屋根の一番高いところ)が上がった時に
行う式です。
大工棟梁(地鎮祭でいう神主の役)が、式を進行していきます。

上棟式に用意するものは?

答え
施主様が用意するものとしては、お供え物(地鎮祭と同じ)です。
それ以外に、四方餅(中位のお餅を4個)です。
式の後に、屋根から餅投げをする場合は、紅白餅と5円玉を用意してもらいます。

上棟式って誰を呼ぶの?

答え
お祝い事ですので、ご親戚(親、兄弟、祖父祖母等)は、呼びたいですね。
ご近所のお世話になっている方々も呼んでおくと、コミニュケーション
にもなりますね。