ある新築物件を例にして、工事の流れををご紹介します

 
 

 
 

001 着工前の様子

お引越しが済んで、これから工事が始まります。

   
 

002 解体工事

外回りのサッシが、はずされて中の壁などが壊されていきます。
   
 

003 解体工事2

解体中に2階の天井裏に現れた梁。
施主様の祖父の名が書かれていました。

   
 

004 解体工事3

手壊しが終わり機械解体。

 

   
 

005 解体工事4

前面道路より
   
 

006 解体工事5

基礎まで丁寧に撤去。
(解体工事では地上のものだけを壊して、平らにしてしまい。地中に古い基礎が
残っていたりする事が、しばしばありますので注意が必要です。)
   
 

007 地鎮祭

ご家族の皆様が参列されて行われます。
   
   
 

008 地鎮祭2

今回の設計士さんの鎌入れ
   
 

009 地鎮祭3

おばあちゃんも玉ぐしをお供えをして工事の祈願を。
   
 

010 地鎮祭4

出席者全員で記念写真。
   
 

011 基礎工事

丁張りを架けて基礎工事の着工。
   
   
 

012 基礎工事2

根伐り状況
   
 

011 基礎工事3

砕石工事
   
 

012 基礎工事4

砕石の転圧状況
   
 

013 基礎工事5

外の型枠を立てて、防湿のためのシートを敷きます。
   
 

014 基礎工事6

立上りの配筋状況。
   
 

015 基礎工事7

土間の鉄筋と立上りの鉄筋をを結束。今回は土間の鉄筋を150ミリピッチで
組みました。
   
 

016 刻み作業

加工所では材料が入り、刻みの準備が始まりました。 

   
 

017 刻み作業2

横架材の墨が付いて刻みが始まりました。

   
 

018 刻み作業3

手板を見ながら、柱のホゾ加工。

   
 

019 刻み作業4

今回の柱は、東濃檜を使用。
   
 

020 刻み作業5

和室に使う北山杉、面の出具合など気を使う作業の連続。
   
 

021 刻み作業6

柱のホゾ加工が済んで、鉋かけ。
   
 

022 基礎工事8

土間のコンクリート打設。
   
 

023 基礎工事9

立上りの型枠を組み、打設。
   
 

024 基礎工事10

型枠が外されて、整地が終わりました。
   
 

025 土台敷き

栗の土台を基礎の上に敷いていきます。
   
 

026 土台敷き2

土台が敷かれ、建前材が搬入されました。
   
 

027 仮設工事

先行足場が組まれました。
後は天気を祈るだけ。
   
 

028 建て方

大工棟梁とお施主様で4方をお神酒と塩で清めて
いよいよ建て方開始。

   
 

029 建て方2

クレーンを使い1階が組めました。
   
 

030 建て方3

1階の柱の垂直を確認。
仮の筋交で固定して、2階部分へ。
   
 

031 建て方4

2階の管柱を建てていきます。
   
 

032 建て方5

屋根の破風板の取り付け。
切妻屋根のシンボル、あわただしい作業の中でも
慎重に取り付けなければならないところ。

   
 

033 建て方6

とりあえず荒野地板が打たれシートを張って、一安心。
   
 

034 建て方7

上棟式当日、施主様やご近所 ご親戚と楽しくお食事。
   
 

035 上棟式

お供えが並び、上棟式の準備完了。
   
 

036 上棟式2

ご近所 ご親戚 工事関係者も一同に、式が行われます。

   
 

037 上棟式3

式の後の餅投げ。
施主様 棟梁での振舞い。

   
 

038 木工事

筋交を入れて、補強プレートを。

   
 

039 屋根工事(瓦)

平瓦を並べ終わり、棟を積むところ。
   
 

040 屋根工事2

袖の瓦は、1枚1枚刷り合わせながら丁寧に。
   
 

041 屋根工事3

屋根が葺きあがり、ここで建物を落ち着かせます。
   
 

042 木工事2

加工済みの材料を持ち込み造作作業。
   
 

043 建材工事

床材 断熱材 等の建材が搬入されました。
   
 

044 設備工事

給水 給湯 排水の配管状況

 

   
 

045 木工事3

大引 根太を組んで、床暖房の段取り中。

   
 

046 床暖房工事

根太間タイプの床暖房敷き込み状況。
   
 

047 木工事4

2階の床を貼っている状況。
   
 

048 木工事5

二間続きの和室、造作作業前。
   
 

049 木工事6

リビング ダイニング キッチンの床が貼れて、養生がされました。
   
 

050 電気工事

天井裏の電気配線。

   
 

051 左官工事

外ではいち早く、左官さんの段取りが。
アルミサッシも入りました。
   
 

052 木工事7

リビングの家具が据わり、天井 壁のボードが
貼られました。
   
 

053 塗装工事

木部の色付けがされました。

 

   
 

054 左官工事2

防水紙 ラス網 下塗りが終わりました。
   
 

055 塗装工事2

キッチンのカウンターも色が付けられました。

   
 

056 塗装工事3

写真では変わりませんが、仕上げまでは4工程から5工程
手間隙のかかる作業が続きます。
   
 

057 木工事8

あんまり急かすなよ。
とばかりに、廻は仕上がっていく中、集中して
和室の造作作業。

   
 

058 左官工事3

ベランダの防水下地をモルタルで、このうえに
FRPの防水を施します。

   
 

059 内装工事

2階では内装屋さんのパテ作業が進みます。
   
 

060 左官工事4

下塗りが乾き、中塗りの作業。
水の引き際を見て、こてで仕上げていく 手間隙の
かかる作業。
   
 

061 塗装工事4

床の塗装作業、色付けをしてウレタン塗り。
   
 

062 左官工事5

外壁が一段落、室内の作業にとりかかる。
   
 

063 内装工事2

クロス下地のパテ作業、2回から3回処理をします。
   
 

064 防水工事

FRP防水が施されました。
   
 

065 塗装工事5

外壁の吹き付け材が搬入されました。
   
 

066 塗装工事6

吹きつけ準備。
   
 

067 塗装工事7

吹き付け作業。
   
 

068 左官工事6

ダイニングの中塗り作業。
   
 

069 左官工事7

廊下の漆喰仕上げ。
   
 

070 左官工事8

リビングの珪藻土塗り仕上げ。
   
 

071 全景

一部の足場が外されて、だいぶ出来てきました。
   
 

072 左官工事9

玄関ポーチの洗出し作業。
昔ながらの丁寧な作業。
   
 

073 外構工事

縁石を据えて、平石を並べます。
   
 

074 竣工写真

二間続きの和室

   
 

075 竣工写真

ダイニングキッチン
   
 

076 竣工写真

2階の寝室
   
 

077 竣工写真

1階のトイレ
   
 

078 竣工写真

家具が入り、生活の空間らしくなりました。
   
 

079 竣工写真

玄関 ホール
   
 

080 竣工写真

玄関ポーチ
   
 

081 竣工写真

前面道路より